NIEさんの感想、レビュー
NIE
性に対する奔放さというのか、今とは全く違った価値観が面白かった。ただ中盤からいきなり心霊的なものが出始めて呆気なく終わった感じ。なんか、えっ、ってなって終わった。
坂東眞砂子
集英社
Amazonで詳細を見る
楽しかった。 生業とする調理屋だからというのもあるが、人との触れ合いに臆することのない主人公に好感を持てる。料理だけでなく、人が好きなのだろう。 料理も見た目の描写以上に匂いを感じる部分も多く、読んでて味わっている気分になれる。私自身は軽いつわり中なので、もうちょっと落ち着いたときに読めばよかった。 旅に出て、その地を味わうことが風土や人柄を知る上でも大きいと思う。日本も小売業や流通の発達で画一的になっている側面が大きいとはいえ、やっぱり種々残っている。そういう食の奥深さや楽しみを思い出させてくれる一冊だった。 他シリーズも是非とも読んでみたい。
原 宏一
中々面白かった。関西弁でのセリフばかりだが、違和感もなくすっと読み込める。主人公が強い特徴を持ってないところも、平凡な女子大生として創造できて楽しい。特徴があるといえば、店長のバンダナぐらい? もう少し家具と関わり深い話の方が好みだけれど、過ぎると登場人物たちに特殊能力に近いような才能を持たせずには展開できないので、いい塩梅なのかもしれない。 日常の延長線上のような緩やかな舞台の中で、時折訪れる小さなミステリがスパイスのように効く。毎日食べられるカレーのような物語だった。
岡篠名桜
いい本だった。 被虐待児の半生といえばそうなのだが、ここにはその言葉から連想されるただただ辛く苦しい匂いはほとんどしない。どこまでも優しく、不器用な愛がこぼれ落ちていくようだった。その行為を善とはしない。主人公の母親は、愚かだし、どうしようもない人間ではあるのだ。ただ、そこから発した愛情までもが嘘偽りではないということを、主人公が抱き止める過程は、切なくも暖かな気持ちになる。それが一つの母子の決別にもなるのだろう。 作中、非常に短文だが、主人公に嫌な目線を向ける通行人が登場する。大した分量のない、ストーリーにも大きな影響を与えない箇所なのだが、妙に心に残った。彼らを失礼なやつだとか、心無い人間だと責めたり、憤慨することは容易だろう。ただ、現実、自分がその場に相対したとき、どんな行動ができるだろうか。彼らには彼らで理由があるのかもしれないし、自分自身は余裕のない時に心ある対応ができるのだろうか。 ロバの寓話も興味深かった。創作なのか、実際の寓話なのかは分からないが、振り返らないロバは、心の助けになりそうだ。その時のロバの気持ちは計り知れないが、同じような場面で、私もそのロバのようにありたい。
小川 糸
数の不思議とファンタジーをかけ合わせてて、中々面白い。フィボナッチ数列とか名前しか知らなくて、実感として理解できたりするのが非常に面白かった。単なる数学で覚えた公式が、実生活に使えるような実学になっていくように思えて楽しかった。できれば、メモを用意して読むことをおすすめする。
川添愛