WIDE_Cさんの感想、レビュー
WIDE_C
関係なさそうな小さなエピソードがどんどん繋がっていくときの気持ちよさ、とても面白かった。拝み屋とても人間らしくていい。
郷内心瞳
KADOKAWA
Amazonで詳細を見る
300年前の本か~ すごいなぁ。風刺がそのままガリバーだか作者だかにも跳ね返っていく人間味が、それが廃れないのだと思った。 リリパットしか知らなかったけど、4つの旅の話①小人国②巨人国③空飛ぶ島④馬の国 ね。シンプルでわかりやすい
ジョナサン・スウィフト/柴田元幸
金原ひとみさん、「蛇にピアス」しか読んだことなくて、しかもそれも自分が中学生ぐらいのときだったのでめちゃくちゃ久々に読んだ。 コロナ禍周辺の女性主人公の短編集 現代的なメンヘラ女子が出てくる〜みんな擬態してるから分かりづらいけど実際結構いると思うようなおんなたち アル中、整形依存、不倫、希死念慮、セックス依存、 どれも描写が上手くて的確でこの時代の痛みを切り取っている。ちょうど真ん中に配置された『コンスキエンティア』という作品が金原ひとみさんの旨み感が高まってる作品だったように思う。蛇にピアスもこんな感じだった記憶。主人公の受け身さ、暴力も含めた関係性の割り切れなさ。(なんか千葉雅也がエロスの基本は受け身とかいってたような…を思い出していた)村上龍感もある「コインロッカーベイビーズ」の空気感と似てるとも思った。 汚さや、醜さ、ちっぽけ、何もうまくできないけどうまく繕っているふう、セックスをする生き物、本当は形なんかないんだろうが、メイクをして外と中を分ける膜を作ってなんとか生きている、それが案外力強く
金原 ひとみ
ちょうど読んだ今まさに3月で春の気配がある。 そんなときにピッタリの本だった。 土いじり、花壇、ヒヤシンスから始まって 料理、音楽、恋愛などの描写が生き生きと美しくて五感が嬉しい読書感でした。なんか開放的な空気も感じた、誠春の空気か オルタネート自体はそんなに主張してなくて、あるもの、って感じ 料理の大会も、そういう番組見慣れてるからめちゃくちゃ脳内再生余裕でした。 最後に親が声かけてくるとこで泣いた。 何人かの話が交互に出てくるんだけど、どのキャラクターもちゃんと身があるし全くスカスカてない、むしろめちゃくちゃ豊かで本当にすごいなと思った。
加藤 シゲアキ
はじめの方、読んでるときに川上未映子さんの『ヘヴン』をちょっと思い出した。 途中から違う女の子視点になって、最後に2人が交わるかんじの構成 障害を持つ人への関わり、相模原障害者施設殺傷事件、多くの人がしているであろう無関心、ゆるやかな差別、その描写がありがちで痛い。 「勝手に境界線引いてるだけで、安全圏なんてどこにもねぇからな」 「普通の人がまたごく普通に酷いことしている、何となく自分はまた一人ぼっちだ」
新 胡桃