ニックネームが設定されていませんさんの感想、レビュー
ニックネームが設定されていません
■フレーミング効果 (今年度〇〇すると)来年度〇〇をお送りします→来年度〇〇をお送りすることができません!(今年度〇〇されないと) ■デフォルト効果 複雑な選択は頭を使うので、最初の設定のママで済ませようとする傾向
情報文化研究所/高橋 昌一郎
フォレスト出版
Amazonで詳細を見る
・感情ノート書き方 嫌だ、寂しかった、悲しかった、こうしてほしかった、大切にされてないかと不安だった、辛かった、投げ出したかった、感情を出してパートナーに見せてみる。 ・夢ノート 自分が楽しい瞬間を客観的に捉える ・母親から信頼されなかった経験 プライドだけたかく、どうせできないと、行動しないタイプ。→ちょっとだけ先にやれば「私って信頼してもらえるんだ」とうまくいく ・謝るのが苦手な人 私はわかってもらえてないと悲しみを蓄えてる 相手に、「なるほど、わかる!さすが!ためになった」肯定。自分にも応用できる。できない私を責めないで認める。 ・母への復讐 お母さんが〇〇してくれなかったから。わたしはこんなできない子になったよ(自分をダメ人間にする)→お母さんも完璧じゃない、子育てに間違うし未熟。でも未熟でいい。 ・やりたいのに、やれない。のはやりたくないだけなの。 やりたいことが見つからないのは、やりたくないとこをしているから。 ・すねるとは 嫌な気持ちアピール→相手に罪悪感をいだかせ→強制的にこっちを、向かせようとする(相手をコントロールしようとする) 改善方法:私はすねてますと伝えたうえで、私が自分で処理しなければならない感情なので、少し待ってください。という ・失敗はこわくない 間違えた、ごめん!以上。罪悪感、自己否定、後悔反省なにも、いらない。、謝れないのは失敗を恐れているから。、 ・むかつくとは 不安を感じたくないから、相手のせいにしてるだけ ・やること 1.収入支出書き出し 2.人生でやりたいこと書き出し 3.5-10年単位でスケジュール組 4.旦那さん父母に隠してることを全部かきだす 5バカにしていることを、書き出す 6.見栄やプライドのためにしてることを書き出しやりたくないならやめる 7.人生で大切なものを書き出す 8.ずっといっしょにいたい10人を書き出し、連絡取る 9.我慢してることを書き出し、来週からやめる我慢を決める 10.4を正直につたえて、愛してるという。
ナリ
心理学の勉強をするとあらゆるしがらみから開放されると聞いて、初めて心理学の読みやすそうな本を手に取った。 心理学のじっけんから ・.辛いもの好きは男性的な性格(共感性がない、攻撃的、ギャンブル好き、自己主張出来る) ・男の子は近所の子供との比較でストレスを感じる ・質問するだけで行動する。「明日〇〇する予定はありますか?」→明日来てくれる「これどうやって使うの?」→貸してくれる ・幸せな気分の人は他の人にも親切にする 逆に親切にしてたら幸せを感じられるのでは ・美人は得する→世の中は魅力的な人に有利になっている ・恋愛は好きになったほうが確実に不利。つまり、相手に関心を持ってないほうが有利→選んでもらう立場の人になるために自分を磨く ・虫歯は歯医者に。心の病気はカウンセラーに(気軽に考えて) ・量がわからないとやりすぎてしまう→悪い癖は数値化すると自制心が働く ・自分で作ったもののほうが美味しく感じる→客に作る行程を最後任せる(胡麻するとか、焼き上げるあとか) ・喧嘩したらウォーキングで仲直りできる。話し合いでこじれたら一緒に散歩。交渉するときも波長が、合うのでgood ・断り方を自分ごとにするには、どうやって断ればいいかな?と事前に考えさせる(〇〇はだめだけではすぐ流される) ・気分が落ち込む生理前は黄色を食べたり身につける ・無意識にやってた心理学→悪いレビューは実用的な品に対して集めるべき。趣味のものは良いレビューを参考にすべき ・なんか危ないなの直感は当たる。心理学の実験より。 ・恐怖の克服は慣れだけ ・加齢を受け入れると若々しくなれる →目標となる人を参考にするのがよさそう。 ・フィードバックが多いほうが伸びる。注意するだけじゃなく、見守って観察すること。伝えるときはアイコトバで。 ・強く見せたいときは→微笑むだけ!笑いすぎないで、とにかく微笑む! ・香りで得られる満腹感→エッセンスや香辛料を使うと量少なくとも満腹になる。 ・音階のソラ♪♪の会話は嬉しいときがあるとき。なにか嬉しいことありました?とか聞いてみる。 ・うつ状態の人にかける言葉は、明るく考えようではなくて、他のことを考えさせる質問に誘導すること ・.ミラーリング→家族にそうなってほしい感情を向けてあげる。凛としてほしかったら凛とした態度で。ぎゃくに引っかかる態度があれば、それは自分から発してる可能性がある。 ・女性は自身のある声色を出すのが苦手 ・性格は環境で変わるから、悩まなくていい。 母は年々男らしくなる
内藤 誼人
●見通しを立てる力は非常に大事 「今どこまでできたの?」 「それをやるのにどれくらい時間がかかったの?」 「残りをやるのにどれくらいかかりそうかな?」 ●解決力 困ってるのに怒られる事が重なる→困ったらだめなんだと考えうまく行かないことから目を背ける 「どうしたの?どこで困ってるの?」関わる 「今何が起きてるんだろう?」見守る 「どういうふうに考えようとしたの?」寄り添う 「じゃあ理解がゼロではないよね、できることあるよね」自立 「じゃあ一緒にテキスト読んでみようか。ここに乗ってるかもしれないから一緒に探してみようか」解決方法 ●その子の学習スタイルを見つける どんな遊びを楽しそうにしているか? その時の子供の表情、口元、目元、体勢はどう? 好きなことにのめり込んでるときが、お子さんの学びの最強スタイル うちの子は、聴覚タイプ 何を頑張って、なぜほめているのか言葉を選ぶ。 言葉に敏感で傷つきやすので、何故してほしくないか理由を説明し、あなたなら理解行動できるね。と思いを込める。 理論的に説明、データや数字を使う、言葉を正確に使う、オウム返ししてあげる。 マニュアルは音読。ボイスレコーダー活用。図や目次を使って全体と細部を関係づける
小川大介