Bookstand
Bookstand
52ヘルツのクジラたち

52ヘルツのクジラたち

町田そのこ

中央公論新社

Amazonで詳細を見る

作品紹介、あらすじ

2021年本屋大賞第1位。待望の文庫化。 52ヘルツのクジラとは、他のクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で一匹だけのクジラ。何も届かない、何も届けられない。そ のためこの世で一番孤独だと言われている。 自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれるーー。 〈解説〉内田剛

感想やレビュー

2021年の本屋大賞受賞作が文庫化され、楽しみに手に取りました。 複雑なテーマを扱っているにも関わらず、一気読みするほど魅力的で読みやすかったです。 タイトル含めて素敵な一冊です!村中いいやつ!笑

4

2021年本屋大賞がついに文庫化( ´∀` )b (カバー裏には、スペシャルショートストーリーが描かれています) ページを捲る手が止まらず、一気読みでした!! タイトル含めて感慨深い作品、読了後は優しい気持ちになれる一冊です♪

4

読み出しは何だ分からないと思ったが読み進むに従って面白くなった。虐待と人の繋がり思いやり。

1

鯨が出す音のヘルツは決まっていて、大体が30くらいであるらしい。例外にも高音しか出せない鯨が存在し、孤高の鯨と呼ばれている。その鯨の思いは誰かに届くのか。本当に孤独かはわからない。家族から虐げられ育ったきなこを巡って登場する人物それぞれが、きなこのヘルツを受け取り手を差し伸べる。又転居先で偶然出会ったムシ(いとし)なる男の子との関わりの中で今度は自分がヘルツを受け取る側になるというきなこの心模様に引き込まれる。

ネタバレを読む
1

過去に虐待にあった主人公が虐待にあっている子を救おうと奮闘する。 親より受けた虐待の傷を心身ともに抱き続けながらも、虐待にあっている子を救うこと、その子と一緒に生きていくことが主人公自身の心の安寧に繋がっていく。 お互いの声にならない声に耳を傾け続ける姿勢に心打たれる。赤の他人が被虐待児を引き取り育てることは、制度的にも経済的にも心身の負担も含め、あまりにも困難なことは容易に想像でき、その部分がきちんと現実的に描かれ、それらを考慮しても、一緒に生きることを諦めない、揺るがない2人の結びつきに涙し、2人の未来が明るく穏やかなものであってほしいと思う。

1

読了。大切な人を2人失い、祖母が住んでいた 家で暮らす主人公、家族から虐待を受けて ムシ、と呼ばれる少年。この話を読んでふと 昔の事を思い出した、確かに今は生活とか 大変だし楽じゃない、けどそれでも前を向いて 生きていこう。ちゃんと自分の足で歩いて いけるように

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう