Bookstand
Bookstand
ユーモアは最強の武器である

ユーモアは最強の武器である

ジェニファー・アーカー/ナオミ・バグドナス

東洋経済新報社

Amazonで詳細を見る

作品紹介、あらすじ

ユーモアを発揮する人は、知的で有能で、親しみやすい印象を与える、ユーモアのある職場は創造性や生産性が高い、ユーモアはつながりや信頼を育み、ストレスや逆境を乗り越える力となる。ユーモアは生まれつきの才能ではなく、習得できるスキルだ。ビジネスや人生のあらゆる場面で、「ユーモア」はあなたの力となる。

感想やレビュー

to make everything smootH is humor focus on anything interesting/ make anything interesting/ say anything funny 他人の意見を変えようとするのは時間の無駄 自分のやりたいようにやろう それを他人が気に入るかなんて気にしない ティナ フェイ 法に触れない範囲で自分がハッピーになろう エレン デジェレネス steve ballmer former CEO microsoft

ユーモアはハードルが高いものではないって書いてあったけど、読んでて難しいなと感じちゃった。 まずは自分のフォームを整えて、その過程の中で、ユーモアを入れる隙を見つけていきたい

ユーモアが人間関係や生産性に好影響を与える。そしてユーモアは鍛えられるという内容。完全同意だし、ユーモアの無さがコンプレックスの私にとって後者は希望の光に見えた。 言いにくいことを言うとき、クリエイティビティを発揮したいとき、組織文化を変えたいとき、重々しさを和らげるときなど、様々な点でユーモアは役立つ。特に上司としての立場でのユーモアの重要性を筆者は重視していた。リーダーシップを発揮する上では、ユーモアは部下からの信頼や親しみやすさを得る点でも重要になる。自分自身が上の立場に立った際読み直したい部分である。 以下、ユーモアの技術的な要点。 ユーモアの基本は事実とミスディレクション(予想を裏切る) ○事実を見つけるポイント ・不調和(違いや変化)に気づく ・自分の感情(喜び・痛み・楽しいなど)に目を向ける ・自分の意見・考え・こだわりに気づく ⇊ ○面白く伝える ・誇張 ・コントラスト(対比) ・できるだけ具体的表現の比喩  →(自分がどう思うか・ほとんどの人がどう思うかの共通点を具体表現) ・3つのルール(3つ目で意外性) ⇊ ○面白いことをぱっといえるようにしとく ・ネタストック ・その場(いまここ)の人たちを観察 ・コールバックでウケたネタをこする

App StoreからダウンロードGoogle Playで手に入れよう