母性
湊 かなえ
新潮社
作品紹介、あらすじ
女子高生が自宅の中庭で倒れているのが発見された。母親は言葉を詰まらせる。「愛能う限り、大切に育ててきた娘がこんなことになるなんて」。世間は騒ぐ。これは事故か、自殺か。…遡ること十一年前の台風の日、彼女たちを包んだ幸福は、突如奪い去られていた。母の手記と娘の回想が交錯し、浮かび上がる真相。これは事故か、それともー。圧倒的に新しい、「母と娘」を巡る物語。
感想やレビュー
「母性」って何だろうと考えさせられる作品。 ルミ子にひとつだけ共感できるとするならば、 自分にとって母親の存在は大きいということ。 やはり、母は偉大で安心することができる。 こういう子に育って欲しい…とか あの子はいい子なのにうちの子は…とか 理想と現実が思うようにいかないように、 子育てにおいても同じことがいえると思う。 ルミ子の場合、母に愛情たっぷりに育てられ いい子に育ったのだから、我が子(清佳)も 同じように育つだろうと過信するあまり段々と娘が可愛く思えない存在になってしまった。 全てはルミ子を愛するただひとりの母のため。 それしか頭にないルミ子は、母親の愛情に洗脳されていたため自分では気づくことができないほど結婚も出産も何もかもが間違って、本当の自分を見失ってしまった。 それでも、清佳にとってルミ子はたったひとりの母親であるからこそどんな仕打ちをされても決して犯罪者(悪者)にしなかった。 この世の中に、愛されて育つ子もいれば そうでない子もいる。100人いれば100通りの 母親がいる。育て方も育つ環境も人それぞれ。 幼児期は特に人格形成において最も大事や時期だからこそ、そういう意味では子育てである程度その子の人物を作ってしまっているのではないかと思うと、何だか怖くなった。 清佳のお腹には新しい命が宿りどんなお母さんになるのだろうか想像してしまう。 私は、お母さんもお母さんから産まれる子も 両方幸せじゃないとそこから育まれる母性は 誕生しないと思う。 この作品は、母性への印象がガラッと変わり、言葉からは想像できないお話だった。
映画の予告を見て怖そうだなとドキドキしながら読みましたが、あまり怖くなく、むしろ個性豊かな登場人物たちが出てきて読みやすかったです。 私は親に冷たくされたことはあまりなかったのでこういう家庭もあるんだな〜と思い、自分の幸せさを思い知りました。
母と娘の解釈の違い 娘は母を愛してる 母はあんまり 義母と甥秀紀が腹立つ りっちゃん感動
めくる手は止まらなかったが読後は何も残らなかった
湊かなえにしては、あらすじには意表を突かれるような突発性はないように感じたが、何しろ人を惹きつける文章の書き方、読みやすさが凄い。同じ出来事に対して母と娘の捉え方の違いや、誰にとって何が既知の情報であったかの組み立てが唯一無二の著者であることに変わり無い。
母親の影響の強さにゾッとしました
母や父から愛されたいとか思ったことがない。子供は親から愛されたいと思っているのだろうか?何も思いもせずに大人になる。