ボボ.ブラジルさんの感想、レビュー
ボボ.ブラジル
新刊で買って2年ほど積読本、やっと読了。 「問題が1文字も読まれてないのに、クイズに正解することはできるのか?」を、論理的に推理、考察、検証していくという、クイズの正解に辿り着くために必要な過程と要素が詰まった、良くできたミステリーでした。
小川哲
方舟、読了。 いやぁ~噂以上の衝撃でした。 まだ読んでない人が羨ましい。この衝撃をこれから体験できるなんて! 読む前には戻れないので2周目行っときます。
夕木 春央
逆転シリーズ第3弾、読了。 女芸人のミワ子さんがエッセイ&ショートショート集を出版したってよ。 読み進める内に感じる違和感。最後に逆転するのは誰なのか? 今作も爽快な読後感をありがとうございました!
藤崎 翔
昔ばなし×ミステリーの第2弾、読了。 中でも、青柳流に解釈し新しい設定でミステリーに落とし込んだ『猿かに合戦』は秀逸でした。 『探偵』が裏テーマの今作。最終章で綿さんと呼ばれる老猿の伝聞だけで事件の真相を解決してしまう人物は誰なのか? ラスト1巻、青柳ワールドの発展と繋がりに期待です。
青柳 碧人
出版禁止シリーズの第3作目、読了。 『ロロルの村』や『幸せの丸い貝』などの小ネタや、ほんの小さな違和感を感じさせる文章構成など、あいかわらずの長江節。否応なしに2巡目に突入させられます!
長江 俊和
映画の小説版、読了。 既視感ある設定に分かりやすいストーリー。映像を文字おこしした様な読みやすさでした。
冲方 丁
最近は今村翔吾先生にどっぷり浸かっていたので、久々の真山仁先生の作品。やっぱり心えぐられました!ハゲタカシリーズから一貫して社会問題をテーマに書かれているけど堅過ぎず重過ぎずきっちり物語に引き込まれて、矛盾、葛藤、怒り、悲しみ、喜びと様々な感情を揺さぶられます。 やっぱり真山先生好きだなぁ
真山 仁
くらまし屋稼業⑧ シリーズ読み終えたー。 圧倒的満足感と一抹の寂しさがありますが、兎にも角にも登場人物の魅力、ストーリーの面白さ、テンポ感、胸熱バトルと感涙人情話、すべてのバランスが好み過ぎてドハマりしました。 まだ完結してないので、続編を待ちたいと思います。
今村 翔吾
短編3作品の内、表題の作品『人獣細工』を読んだけど一旦ページ閉じときます。次を読むか……ぉーーん? まぁ、新しい先生の作品に触れた。という経験をありがとう
小林 泰三
くらまし屋稼業⑦ 『くらまし屋』の一員、赤也の過去と現在が交差する!シリーズ最高潮の一冊でした。 ラスト1冊、早く読みたいけど終わるのが惜しい気もする……
今村翔吾
くらまし屋稼業⑥ 『くらまし屋』の対となる、裏稼業『炙り屋』万木迅十郎とバトルあり、その後に各々が新たな技や刀を手に入れパワーアップしてくなど王道の少年マンガのような展開。それを違和感なく読ませる今村先生、やっぱり天才かよ!
くらまし屋稼業⑤ 老中をくらますという、とんでもない依頼から最終章へ向けた幕があがる!主人公の堤平九郎の過去への手がかりも色濃くなって、さらに面白さが加速していく
くらまし屋稼業④ 主要人物の過去や新たな登場人物により物語が一気に加速、シリーズの分岐点となる1冊かと。
くらまし屋稼業③ くらましの技も見事だが、剣劇も超絶熱い! こっちのシリーズも面白っ。
珠玉の一冊
横山 秀夫
ぼろ鳶組⑪、読了。 表紙は「火喰鳥」こと松永源吾 江戸火消天晴也。 最後の最後まで最高のシリーズ作品でした!! シーズン2の発刊を楽しみ、今村先生の作品を更に読み耽ります。
ぼろ鳶組⑩、読了。 表紙は「炎聖」こと伊神甚兵衛 もう、読む手がとまりません。怒涛の展開とスピード感でテンション高く下巻に突入です。
物語も登場人物も、何一つオイラには刺さらず。無念?のギブアップです。
乙一
ぼろ鳶組⑨、読了。 表紙は「赤舵」こと加持星十郎 今回も傑作ですが、特に第五章の大阪讃歌の冒頭342~350ページだけでも読んだってや。 全ての登場人物と伏線が揃って、いよいよ最終話に突入です。
ぼろ鳶組⑧、読了。 表紙は「襤褸鳶(ぼろとび)」こと鳥越新之助 新庄の麒麟児が火盗 改と江戸中の火消を相手に大暴れ。爽快なバトルに胸熱展開、そして恋模様も……もう、お腹一杯です。
ぼろ鳶組⑦、読了。 表紙は「元天才花火師」秀彦 シリーズ2作目の『夜哭烏』から繋がる悪の系譜に火喰鳥が挑む今作。 あっと云う間に7巻+外伝2巻読み終え、先を早く読みたいけど終わるのが惜しくなってきました。
ぼろ鳶組⑥、読了。 表紙は「谷牙(やまびこ)」こと彦弥 吉原が舞台の今作。「女の頼みは断らねえ」ぼろ鳶組一の女好きが、町も命も恋心も全てを守る。そんな素敵なお話でした。 『オイラも村一番の女好きとして、襟を正さなければ』と思いましたとさ
ぼろ鳶組⑤、読了。 表紙は「凪海」こと柊与市 今作は少しミステリー的要素が強め。時代特有のお家事情を背景に、思惑と疑惑が工作する。 が、堅苦しさや小難しさは一切なし。 怒涛の今村先生ワールドを一気読みでした。
ぼろ鳶組④、読了。 表紙は「鬼の平蔵(初代)」こと長谷川平蔵 京都を舞台に、今までと違った切り口で登場人物の生きざまを描く今作。読み終えて、タイトル『鬼煙管』の意味が染み入った一冊でした。 いやぁーー泣いた。おっさん泣けた。
ぼろ鳶組③、読了。 表紙は「九紋龍」こと最強の火消し辰一 物語の面白さは勿論のこと、くらまし屋シリーズとも少しリンクし始め更に世界観に広がりと深みが増した今作品。 これからが益々楽しみになる一冊で御座いました。
ぼろ鳶組②、読了。 表紙は「八咫烏」こと大音勘九郎 とにかく面白い。の一言に尽きる! 下手な解説や感想は野暮ってなもんよ。
ぼろ鳶組と双璧をなす、くらまし屋シリーズの第二弾。鮮やかなくらましの技だけでなく、主人公の堤平九郎の強さと弱さと暖かさが、このシリーズの魅力でもある。 そして見事なタイトル回収、今村先生天才かよ
ぼろ鳶組シリーズ1作目、読了。 登場人物がそれぞれに弱さを抱えて、でも必死に生きようとしてて抜群に魅力的! なおかつテンポの良いストーリーと胸熱な展開! 面白くない訳がない。これをシリーズで読める喜びよ。今村先生ありがとう
文句無しの★★★★★ 本読みで久々の感涙体験でした。 こんなに面白い作品がシリーズで出ていることの喜びよ‼️
藤崎先生、3冊目読了。 お梅の奮闘がユーモラスで愛らしく、とても面白い作品でした。お梅の悲願が成就されるまで、続編を期待しています。 クスッと笑って、ホロッと泣きたい方に、お薦めの1冊。
藤崎翔
藤崎先生、2冊目読了。 空き巣に入ったら、実は初恋の人の家だった!から始まる、逆転美人とは全く違うパターンの逆転ストーリー。ミステリーと云うよりは、壮大なド○○○?!
羽州ぼろ鳶組シリーズ、初読了。 江戸を舞台に奮闘する火消しの生きざまに、心躍りながら読み終わりました。 お試しで幕間巻を読みましたが、改めて第1巻から読み『ぼろ鳶組』の沼にどっぷり浸かりたいと思います。
早坂先生、初読了。 『事件の謎を解きつつ、タイトルを推理する』という斬新?で、風変わりな作品。よくも悪くも今年読んだなかで一番バカバカしく、読後に何も残らない一冊となりました。 今年は『ジェノサイド』から始まり、今村先生にも出会うことができた、とても良き本読みの1年でした。
早坂 吝
ハンチバック、読了。 暗黙的にタブー視されている障がい者の性と生に対して『リアリズムとニヒリズム』が『皮肉と自虐』が『希望と諦感』が散りばめられ、行く宛のない生身の感情に思い切り殴られました。 授賞式で作者が語った「『ハンチバック』で復讐をするつもりでした。私に、怒り孕ませてくれてどうもありがとう。」に全てが込められている!
市川 沙央
まさきとしか先生、初読了。 15年前の不可解な事故と現在の殺人事件が交錯する非常に凝ったストーリーとなっており、最後は見事にタイトル回収しますが、、、 感想?『オイラには合わなかった様で御座います。』
まさき としか
くらまし屋稼業、読了。 今村先生らしく物語がテンポ良く進み、また情景描写も丁寧なので世界観に即没頭できます。なにより登場人物の魅力的でストーリーが面白い!読まない理由が見当たりませんな。 『くらまし屋稼業』か『羽州ぼろ鳶組』どちらのシリーズから読むか、1冊づつ読んで決めます!
映画化された話題の本、読了。 一気読み必至の面白さでした‼️ 何を言ってもネタバレになるので内容は伏せますが、分かりやすい表現と巧みな言葉選びで一気に櫛木ワールドに引き込まれラストの1行まで堪能させて頂きました。お薦め☆☆☆☆。
櫛木 理宇
『赤ずきん~~』に続いて、2冊目読了。 特殊設定でありながらも、一寸法師や桃太郎といった昔話が舞台となっているので、打ち出の小槌や玉手箱といったトリックアイテムも違和感なく読むことができました。 「また機会があれば別の作品も読むかもしれません。」
青柳碧人
読了。 有名なシリーズ物なので『いつかは…』と思いつつ、2年以上積読してました。 感想は『良くも悪くも、とっても読み易くて面白い。』です。 機会があれば、別の作品も読んでみようかな?位に好感は持てました。
僕の章→夜の章、独立。 まぁ、そのぉ、、何と言うか…… 乙一先生初経験でしたが、選んだ作品が良くなかったかな?!ずっと『何を読まされてるんだ?』って感じで、登場人物も物語の世界観もオイラには全く刺さりませんでした。 乙一先生のお薦めあれば教えて下さい、リベンジするかな?
乙 一/帆足 英里子(ライトパブリシティ
トリガー下巻、読了。 真山先生の着想に荒唐無稽や絵空事はない。政治や経済などの社会問題をテーマにしながらも、エンターテイメント性と物語の深みを両立させる執筆力には山崎豊子先生も脱帽のことでしょう!? だから、真山ワールドは止められない‼️
トリガー上巻、読了。 さすがの真山先生‼️ 東京オリンピックの舞台裏で暗躍する日米韓それぞれの思惑に、翻弄され奮闘するシリアスミステリー。さあ、悪い奴は誰だ?
八本目の槍、読了。 「小賢しく、自己表現が下手くそで、泥臭く、人の気持ちが分からずに、不器用で、物言いが不遜で………でも誰よりも戦なき泰平の世を切望し最後の1滴まで仲間を思い、人を信じた。」 そんな最高な男を紹介します。 やっぱり、オイラは石田三成が好きだ‼️
地の巻、読了。 バトルの爽快感や迫力がスケールアップしているだけでなく、登場人物ひとりひとりの背景や生き様も丁寧に描かれているので更に物語に惹き込まれました! 次巻が待ち遠しいなんて、幸せぇな事だ😆🍀
ジャンプ漫画の様なストーリーで、戦闘シーンも熱い! 登場人物も概ね出揃い、各人の背骨も立ってきたので益々テンション高く突き進んでいくことでしょう。 仕事終わってから、一気に読了。
素敵な物語、読了。 障がいがあってなくても、人と人が分かり合うことは難しいし、そもそも『分かり合ってる』と云うのは勝手な思い込みかもしれない。だけど、『相手を思いやりながら正しくぶつかり合うとが必要なんだ!』と、作者の優しい願いで温かい気持ちになれました。
有川浩
改めて、読了。 本読みはエンタメ重視なので、あまり仕事に関連するようなジャンルは避けてますが、、、 多様性なんて耳障りのいい言葉ではなく、『生き難さを感じているマイノリティーに少しもでも優しい社会になって欲しい。』と祈りにも似た作者の思いが胸に刺さります。 あと、個人的に表紙のイラストが当事者目線で見た社会を表しているようで切なくなります!
帚木蓬生
乾先生2冊目、読了。 煽り文は『二度読み必至、驚愕の恋愛ミステリー』とのことでしたが、『イニシエーション・ラブ』によく似た手法で、一度読みで充分に明快なストーリーでした。 オイラは「やっぱり女性は強かで思慮深くて、逆立ちしても敵わない。だから美しい。」と思ったとさ。
乾 くるみ
2時間弱で、読了。 前作の『ルビンの壺が割れた』が、オイラには1mmも刺さらなかったので正直期待していませんでした。今作もなんとなく先が読める展開が続きますが、、、覆面作家の3作目に期待‼️
宿野 かほる
高野先生、3冊目読了。 時間をテーマにファンタジー色が強く、オイラの好みではないけど最後まで楽しく読ませるのは流石です。最後の『明日は、きっといい日だよ』が心に沁みました。 高野先生の作品はまだ3冊しか読んでないけど、始めから映像化をイメージしながら書いてるような、そんな印象の作家さんでした。
高野 和明
ネタバレせずに感想を伝えるのが難し、、、 煽り文の『伝説級超絶トリック』は言い過ぎ感があるが、作中ずっと感じてた違和感が解けた時は爽快でした。とても良くできた作品で一読の価値は大いに有るかと。
『ジェノサイド』が衝撃過ぎて、デビュー作も読みました。 登場人物の性格、背景、役割、偶然関係、その他全てが丁寧に描かれていて気に入りました。か? 言いながら回収しながら読み解くか? 「あなた次第です!」 第47回江戸川乱歩賞受賞作品
やっと読了。 色々しんどい作品でした
凪良 ゆう
おっさんが読む本ではないけど、読了。 ナウナヤングには刺さるのかな? でも、タイトルに込められた本当の意味が分かった時間「あ、なるほどぉ」と思いました! そして、泣けました。
住野よる
旅の合間に読了。 大昔に読みましたが、再度読み返し。 筒井先生のブラックたっぷりのユーモアと自由な発想が溢れでたショート・ショート。 おもちゃ箱をひっくり返したような、ワクワクとガラクタが混雑した1冊となっています!
筒井 康隆
1話づつ独立ながら最終章に繋がっていく、よくある構成ではありますが、元々の設定が特殊なので飽きずに最期まで一気読みでした。
歌野 晶午
鬼を様々な角度やシチュエーションで描く短編物。全体的に練り込み過ぎずワントーンで完結している印象の本でした。
道尾 秀介
うん…まぁ。 夏に文庫本で2が出るみたいだけど、買うなかぁ?
オイラの中ではホームランか三振か、振れ幅の大きい作家だと。 さて、今作は、、、、、殿堂入りです! 中村先生の作品は、じっとりと息苦しさを感じさせ、弱さを突きつけてくるので、メンタルが安定している時でないと読めません。
中村文則
当確師シリーズ第2段。前作より登場人物全員の背骨が立っており、各々の人生観を持ってストーリーを構成している。そして、圧巻のエンドロールまで中弛み一切なし。 さすがです、真山先生!
真山仁
シンプルに面白い! このテンションで下巻に凸だ‼️
一言で表すと『一本槍で150ページ』 種も仕掛けも捻りも伏線も一切なし!ただただ、主人公の癖をおねおね描いているだけ、、、オイラは嫌いじゃありません。
中村 文則
最近、読んだ中では断トツに面白かったです。凡そ、考え得るすべてのエンターテイメント要素が詰まっていて、伏線回収といった安い言葉では言い表せない程、一切の破綻なくハイテンションで物語が進んでいきます。 未読の方、次の一冊で悩んでいるなら是非‼️‼️