MENU

ダイソンV15とV12ってどっちが評判高い?徹底比較してみた!

掃除機界の王様、ダイソンのコードレスクリーナー。 最新モデルのV15とV12、どっちがいいのか迷ってる人、多いんじゃない?そこで今回は、V15とV12の違いを徹底比較!

先に結論を言いますと
V15は重いのがネック。最新のレーザーセンサーあり、目に見ない埃の可視化ができる
V12は軽い!でもレーザーセンサーがない。
さらにV12s(Dyson V12s Detect Slim Submarine)は、V15と同じレーザー搭載なのに、なんとV15より200gも軽いんだって!しかも、吸引力はV15とほぼ同じだから、パワフルさもそのまま!でも値段が高い△

目次

まずは、ダイソンV15とV12の違いを徹底比較してみよう

基本スペック

項目V15 Detect AbsoluteV12 Detect Slim Absolute
重量2.6kg2.2kg
連続使用時間60分60分
吸引力230AW151AW
ゴミ容量0.76L0.35L
価格約12万円約9万円
機能V15V12
レーザーセンサー搭載なし
目に見えないホコリを光らせて見せる可能不可能
床の材質に合わせて吸引力を自動調整なし搭載

ダイソンV15のメリット

数字だけ見ると、V15の方がパワフルでゴミもたくさん溜められるので、非常に優秀に見えますけど、重いんだよね。機能面では、V15の方がちょっとだけ進化してる。

レビュー結論を先に言うと:高価格だが機能は優秀。ただし、重量1.93kgは要注意。

ダイソンV15 Detect Complete 価格情報(2025年9月時点)

  • Amazon: 119,980円(プライム配送対応)
  • 楽天市場: 約95,000円〜160,000円(店舗により変動)
  • ダイソン公式: 108,900円(30日返金保証付き)

価格の特徴: Amazonでは新品119,980円、中古品88,000円から販売

ダイソンV15 Detect Completeは従来機種よりメンテナンスが簡単になりました。

月1回のフィルター水洗いのみで性能維持。従来機のように複雑な分解作業は不要です

階段掃除での注意事項:2階建て住宅だと確実に腕に負担。女性や高齢者には重さがネックになる可能性大。
対策として:短時間集中清掃(15分以内)で使用すれば問題なし。

レーザーセンサーで、目に見えないゴミまで光らせて教えてくれる

  • レーザーセンサーとは:
    V15は、目に見えないホコリを光らせて見せるレーザーセンサーを搭載しています。
    これは、暗い場所や影など、従来の掃除機では見落としがちな場所の掃除に役立ちます。

液晶画面で、吸引力やバッテリー残量をチェックできる

メリットレビュー

【デザイン】少しユニークなので人を選ぶかも。
【使いやすさ】すぐに起動させられます。
【吸引力・パワー】パワーは素晴らしいです。ほとんど吸い取ります。
【静音性】さすがに音はしますけど、許容範囲です。
【サイズ】片手でやりやすく、収納も楽です。
【手入れのしやすさ】やりやすいです。
【取り回し】やりやすいです。
【総評】さすがダイソンで、高性能です。値段が確かかなりしたと思います。
しかし、高いお金出して買う価値あります。

ダイソンV15 Detect Complete 良い口コミ(実際のAmazonレビューより)

佐藤あきこさん・V12使用者
「軽いし、緑のライトがいいですねぇ。綺麗に見えるところにもホコリってたくさん落ちてるのね!楽しくなって掃除しまくっちゃった」

藤木みず乃さん・Micro Plus使用者
「本当に軽くて(1.5kg)、長く動かしても疲れない。緑色のライトが光って落ちているゴミやほこりがわかる」

松崎義則さん・V8使用者
「軽くて吸引力も強い、ペット用のトイレ砂も綺麗に掃除できた」

ダイソンV15 Detect Complete 気になる口コミ

ぽんずさん・Gen5使用者
「唯一ちょっと重いところだけ改善を希望します」

ぽりちゃんさん・V10使用者
「掃除機が重たい。片手でスイスイとは大変です(高齢者です)」

ダイソンV 15のデメリット

・本体重量が重く腕に負担がかかること
・稼働音が大きいこと
・長いパイプが使いづらい場合があること
・髪の毛や糸くずが回転ブラシに絡まりやすいこと
・ゴミ捨て時に多少手間がかかること
・そして壁掛け収納に壁穴が必要だったり、別途スタンドが必要になること

ダイソンV12のメリット・デメリット

でも、V12は軽いから取り回しがラクで、女性や高齢者にも使いやすいって評判

メリット
・「暗い場所のゴミが見えるレーザー搭載」
・「ゴミの量と種類を自動で検知」
・「軽量スリムで取り回しが良い」

デメリット
・「本体価格が高い」
・「バッテリー駆動時間に限りがある」
・「ゴミの容量が小さめ」

 賢いお掃除ロボ

  • 床の材質に合わせて吸引力を自動調整:
    V12は、床の材質に合わせて吸引力を自動調整する機能を搭載しています。
    これにより、硬い床では強めに、柔らかい床では弱めに掃除することができ、床を傷つけずに掃除することができます。

もう、フローリングとカーペットで掃除機を使い分ける必要なんてない!

V12は、床質を自動で検知して、最適な吸引力に自動調整してくれる賢い掃除機なんです。

V12メリットレビュー

重さや音はそんなに気にならない。

『金額の差でV15よりV12にした』

V12デメリットレビュー

『ダイソンV12のボタン式スイッチが利き手だけで完結しないのが使ってて煩わしそう。』

最新情報!最新モデルのダイソンV12sが登場

ダイソンV15 重い?って感じてた方に朗報!最新V12sであれば超快適掃除!V15はパワフルでレーザー搭載で最高だよね! でもちょっと重いのがネックって人もいるのでどっちも試してみてから決めたいとこだね

V12s(Dyson V12s Detect Slim Submarine)は、V15と同じレーザー搭載なのに、なんとV15より200gも軽いんだって!しかも、吸引力はV15とほぼ同じだから、パワフルさもそのまま!

V12s(Dyson V12s Detect Slim Submarine)メリット・デメリット紹介

メリットとして

  • 軽量で使いやすい:約1.5kgという軽さ

・階段の上下も楽々
・長時間掃除しても疲れない
・女性や子供でも扱いやすい

・目に見えないホコリも見逃しなし
・暗い場所や影も隅々まで掃除
・衛生的な掃除ができる

  • 一台で水拭きと吸引を両立

Submarineウェットローラーヘッドが付属し、水拭きしながらゴミを吸引できます。

  • 毛絡み防止

    毛絡み防止スクリューツールが、ペットの毛や髪の毛などを回転ブラシに絡ませず、パワフルに吸引してクリアビンに送り込みます
  • 吸引したゴミの量とサイズを液晶ディスプレイでリアルタイムに表示し吸引力を自動調整

V12sメリットレビュー

ペットの毛が本当に取れる!!動物いないならV 12でもいい

『ホコリが取れる瞬間が見たいからロボット掃除機より手動掃除機派(←僕)という皆さんに朗報』

・V15の重さに悩んでたあなた
V12の吸引力に物足りなさを感じてたあなた!

値段はそこそこしますが全て取り揃えてるのはV12sですね。

V12sのデメリット

  • 本体価格が高い:高機能な分、本体価格が他のコードレス掃除機と比較して高額になる傾向があります。
  • バッテリー駆動時間に限りがある:充電できる回数に限りがあるため、一度に長時間掃除するとバッテリーが切れてしまう可能性があります。
  • ゴミ容量がやや小さい:他の大型の掃除機と比較して、ゴミを溜められる容量が小さいです。頻繁にゴミ捨てをする必要があります。
  • (水拭き対応モデルの場合)手入れの手間と水の残留:V12s Origin Submarineのような水拭き対応モデルは、水拭き後に本体や床の乾燥が必要な場合があります。また、水の量を調整しないと床に水が残ってしまう可能性もあります。
  • 一部モデルの吸引力に関する懸念:一部のユーザーからは、コードレス掃除機全般として吸引力が期待していたよりも強くない、という声もあります。
  • 騒音:強力なモーターを搭載しているため、稼働音が大きいと感じるユーザーもいます。

V12sを使っている人のレビュー紹介

今回はDysonから販売されている水拭き掃除機『Dyson V12s Detect Slim Submarine (SV46 SU)』を購入してみたのでレビューしていきます。吸引から水拭き掃除までひとまとめになった掃除機でこれ1台あれば家中の掃除はある程度網羅できます。特に我が家では子どもの食べこぼしなどが多いので水拭き掃除が大活躍です。水拭き目当てでSV46 SUを選んだのですが、普段掃除機として使うFluffy Optic クリーナーヘッドが思いの外大活躍。側面に搭載されているレーザーで今まで全く見えなかった細かいホコリが可視化。本当にチリ一つない部屋を実現することができます。

『吸引から水拭き掃除まで1台で行いたい人にピッタリの掃除機です。』

引用:じゃが畑さん

ダイソンV15とV12での口コミから分かる選択肢

結局、どっちを選ぶかは、あなたのニーズ次第!

  • パワフルでゴミがたくさん溜められる掃除機が欲しいなら、V15がおすすめ。
  • 軽くて取り回しがラクな掃除機が欲しいなら、V12がおすすめ。
  • 目に見えないゴミまでしっかり掃除したいなら、V15がおすすめ。
  • デザインも重視したいなら、V12がおすすめ。

もちろん、実際に家電量販店に行って触ってみるのもアリ。

自分にぴったりのダイソンを見つけて、快適掃除ライフを楽しもう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次